2017年2月 9日

東京大学物性研究所研究会

東京大学物性研究所では、来月、下記二つの研究会を開催する運びとなりました

http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/sor/workshop2017_3/index.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
標題: 新世代光源で切り拓く物質科学と生命科学の融合領域
日時: 2017年3月7日(火)  午前10:20~
場所: 物性研究所本館6階 大講義室(A632)
世話人: 松田巌、原田慈久、辛埴、小森文夫、和達大樹
(以上、東京大学物性研究所)
趣旨:
X線放射光分光・回折の測定技術が著しく発展し、最近では固・液・気体及び各
界面における様々な現象の「その場」観測が実現してきた。新世代放射光光源で
はさらにナノスケールの微小光スポットの生成やエネルギー分光の高分解能化な
ども同時に達成し、今後より精密かつ多角的な物性測定が可能となる。これらの
先端計測技術はこれまで物質科学の先端研究を中心に利用されてきたが今後は生
命科学分野にも大きな応用展開が期待され、本研究会ではその融合領域について
議論を行う。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
標題: ISSP-Workshop: SPring-8 BL07LSUが照らしだす物質機能の起源
日時: 2017年3月8日(水)  午前10:00~
場所: 物性研究所本館6階 大講義室(A632)
世話人: 和達大樹、辛 埴、小森文夫、松田 巌、原田慈久
(以上、東京大学物性研究所)
趣旨:
東京大学物性研究所軌道放射物性研究施設ではSPring-8に播磨分室を設置し、東
京大学が建設・整備した高輝度軟X線ビームラインBL07LSUを利用して先端放射光
実験を行っている。本年度は、SPring-8
BL07LSUからの最新の研究報告に加え、時間分解測定やオペランド測定から生ま
れる新しい研究分野、あるいは化学反応、生体系の研究への具体的なアプローチ
など、「物質機能の解明」を基軸として将来的な方向性を明確に打ち出すことを
目指した研究会を開催する。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ご参加予定の方はホームページRegistrationよりご登録ください。
登録締め切り:2月24日(金)

また、上記ページにありますように、3月8日のポスター発表を募集しております。

予稿Templateはホームページよりダウンロードしていただき、下記までお送りく
ださい。
予稿締め切り:2月17日(金)、
送付先:sor@issp.u-tokyo.ac.jp

多くの方のご参加をお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願いいたします。