2009年2月15日

埋もれた界面シンポジウム(3/31, 筑波大)

来る2009春の応用物理学会(3月30日(月)~4月2日(木)、筑波大学)の折、3月31日(火)に、X線・中性子による埋もれた界面研究の最前線」シンポジウムを開催いたします。今回、これまでの企画では少なかった理論系の先生方のご講演や中性子 J-PARC の内容が特色になっていると思います。また、終了後に懇親会も計画しております(つくば駅近く、浪花ろばた八角 西武筑波店
http://r.gnavi.co.jp/g376100/)。時期が近づきましたら、積極的な参加表明など、ご協力をお願いいたします。

日時: 2009年3月31日(火) 9:00~17:10
場所: 筑波大学 第3エリアA棟2F- 3A207 (D会場)
 http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html

つくばエクスプレス線「つくば」から関東鉄道バス「筑波大学循環」、「第3エ
リア前」下車1分

------------------------------------------------------------------------
X線・中性子による埋もれた界面研究の最前線

ナノサイエンス・ナノテクノロジーの研究開発においては、何がしかの物質によって覆われた「埋もれた界面」を扱う必要があり、X線・中性子による非破壊的な解析手法の活用が重要である。わが国では、大強度パルス中性子源J-PARCが2008年に中性子発生に成功しており、今後の本格的な研究に期待が集まっている。また、高輝度シンクロトロン放射光源等の先端研究施設を用い、微小領域分析、quick 計測等の高度化が進み、反射・回折・散乱および分光等の関連技術を総動員し、ナノサイエンス・テクノロジーの種々の未解決問題への取り組みが本格化しつつある。さらに、限られた範囲で実現しつつある超短パルスX線源や高コヒレーンスのX線源の利用にも大いに関心が集まっている。他方、こうした実験技術の進歩のみならず、理論的な研究との交流がこれまでになく重要になってきている。本シンポジウムでは、埋もれた界面の解析の各方面の専門家より最前線の状況の報告を受け、今後の課題を議論する。

続きを読む "埋もれた界面シンポジウム(3/31, 筑波大)"

2009年2月10日

第2回研究会会合(3/30、筑波大)

2009年の埋もれた界面のX線・中性子解析研究会第2回会合を次の通り、開
催いたします。ご参集くださいますよう、よろしくお願いいたします。

2009年の研究会第2回会合
============================
○日時 3月30日(月)  16:00~17:30

○場所 筑波大学第一エリアE棟 2F-1E 204室
 http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html
つくばエクスプレス線「つくば」から関東鉄道バス「筑波大学循環」、「第1エ
リア前」下車1分

○内容
 ・「X線反射率法入門」についての感想、その次に向けた提案など
 ・新学術領域研究などの提案にむけて
 ・最近の研究について(翌日のシンポジウムで講演なさらない方)
 ・各施設などからのアナウンスなど

会場にはプロジェクタも用意しますので、スライドもお使いいただけます。
また、研究資料等、配布物のある方、ぜひお持ちください。

なお、3月30日~4月2日、2009年春季 第56回応用物理学関係連合講演会が筑波大
学構内で開催されており、当日も発表が行われています。翌3月31日(火)は、
朝9:00から夕方17:10まで、「X線・中性子による埋もれた界面研究の最前線」シ
ンポジウムをD会場(第3エリアA棟2F- 3A207)にて開催いたします。
http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/2009/2009_56symposium.html

○当日の緊急連絡  桜井の携帯 090-14322171にご連絡ください。

○懇親会について
3月31日(火)のシンポジウム終了後(18:00-20:00)に懇親会を計画してお
ります(30日の会合のすぐ後に開催してもよかったのですが、31日は講演し
て下さる講師の先生方も懇親会に参加して下さるので、そっちのほうがいいと思
いまして)。

ぜひご参加ください。
浪花ろばた八角 西武筑波店 (つくば駅近く)
http://r.gnavi.co.jp/g376100/

懇親会への参加表明は、当研究室の石井真史さん ISHII.Masashi@nims.go.jp に
お願いいたします。

なお、第3回会合は、2009年9月8日(火)午後4時~5時半、富山大学構
内 (秋の応用物理学会第1日)の予定です。