2007年8月29日

第18回日本MRSシンポジウムご案内

第18回日本MRSシンポジウム(http://www.mrs-j.org/)において、昨年に続き、セッションG「X線・中性子による埋もれた界面の解析 - 微小領域分析およびquick 計測によるナノサイエンス・テクノロジーへの展開に期待する」を企画しております。

○日時:2007年12月7日(金)~9日(日)
(セッションGの講演は8日(土)および9日(日))

○開催場所:日本大学理工学部駿河台キャンパス(東京、お茶の水)

今回、セッションGではポスター発表のみを募集いたします。昨年、実際に行った経験では、コアタイムが長く、たいへん活発で充実した討論を行うことができ、とても有意義でしたので、大学院生や若手研究者の皆様にもぜひふるってご応募いただきたいと願っております。

今後の具体的な予定は次の通りです。時期が近づいてまいりましたら、また詳しいご案内を差し上げようと思っております。

1.発表申込み(締め切り 10月1日正午)
オンラインでの申し込みになります。日本MRSのホームページ(http://www.mrs-j.org/)から「第18回日本MRS学術シンポジウム」→「オンライン研究発表申し込み」を順にクリックしていただき、「申込方法のご案内」に沿って申し込みお願いいたします。その際、英文アブストラクト(長さは短いので、あまり多く書けません)
をアップロードして頂きます。2件以上の発表も歓迎いたします。アブストラクトの見本も、ホームページにありますが、必要でしたら、昨年に実際に作ったものを見本としてお送りできますので、矢代までお気軽にご連絡ください。

2.発表(12月8日~9日)
ポスターは日本語でも英語でもどちらでも結構です。

3.英文プロシーディングス執筆・提出
日本MRSでは、全発表者に英文のプロシーディングス(Transactions MRS-J)にご寄稿頂くことになっております(査読もあります)。昨年から、電子投稿のシステムが動いております。原稿のフォーマットもホームページからダウンロードできます。昨年はセッションGから26本の寄稿があり、今年3月に発行された
Transactions MRS-J Vol.32 No.1
に一括掲載されました。これには大学院生や若手研究者の方々の論文も多く含まれております。原稿の公式締め切りは、シンポジウム当日の12月8日ですが、皆様のそれぞれのご事情を個別にお聞きし、柔軟に対応してまいります。とはいえ、ジャーナルの発行スケジュールは決まっておりますので、昨年の実績から言っても、
年末年始の頃にはご提出いただくことは必須になります。あらかじめご準備をお願いいたします。
今回の仙台ワークショップでは、原稿の締め切りが早かったため、プロシーディングスに2本目の論文を寄稿したいとのご希望がありながら、間に合わなかった方もおられたようです。ぜひ、このMRS-Jの機会にご寄稿をお願いいたします。

○日本MRS奨励賞(http://www.mrs-j.org/award/shorei-f.html)
本年12月31日時点で36歳未満の若手発表者は、日本MRS奨励賞の表彰対象者(候補者)となります。大学院生や若手研究者の方々、ぜひふるってご発表をお願いいたします。

○ご勧誘のお願い
セッションが活発な討論の場になるよう、また「埋もれた」界面のX線・中性子解析グループの活動を少しでも多くの方々に知っていただけるよう、発表者、参加者の勧誘にぜひともご協力お願いいたします。

2007年8月 3日

2007 第2回会合開催

2007年の新領域グループ第2回会合を次の通り、開催いたします。
ご参集くださいますよう、よろしくお願いいたします。

○日時 9月4日(火)  12:10~13:30頃
(当日は、シンポジウム「X線・中性子による quick 反射率法の展望 - 表面や埋もれたナノ構造の変化を追う(III)」を 9:30~17:30 の間、G棟 3F-G307 X会場にて開催しております。その昼休みに会合を開きます)

○場所 北海道工業大学 (北海道札幌市手稲区前田7 条15 丁目4-1)
    http://www.hit.ac.jp/    割り当てを受けている部屋は、2 号館3F-2324B です。

○昼食弁当 各自手配をお願いします。

○内容 1.近況報告(50分)
      ・最近の研究等
      (お一人5分程度の近況レポートを募集しております。
       現在進行中の研究に関するリアルな話題での情報交換の場とする
       ため、ぜひ積極的にお願いいたします。)
      ・ラウンドロビンテストの結果等
    2.JPARC での反射率・表面界面関係のテーマ提案について(20分)
      (2008年から動き始める JPARC の利用に関して、積極的、意欲的
       なご提案、ご意見をお願いします。)
    3.講習会開催について(5分)
    4.その他(5分)
      

○当日の緊急連絡  桜井の携帯 090-14322171にご連絡ください

○追記
 この前日に、反射率法の書籍出版に関する第2回会合を開催します。ご関心のある方はどなたでも、歓迎ですので、ぜひいらしてください。会場は、JR札幌駅北口から徒歩すぐのところです。弁当を配達手配しようとしております。ご入用の方は、ご連絡をお願いします。
 
 日時  9月3日(月)午後6時~8時 (会場は9時までおさえてある)
 場所  ホテルサンルート札幌 3F「知床」
(〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西1丁目1-22、TEL:011-737-8111
 FAX:011-717-8946)
http://www.hotel-sunroute.co.jp/access.html
 議事  第1回講習会テキストの発行について
(執筆者の方は原稿を当日お持ち頂くか、8月末日までに桜井にお送りください)

プロシーディングス御礼とお願い

埋もれた界面ワークショップ 2007 ご参加の皆様

先の仙台でのワークショップ(7/22~24)ではたいへんお世話になりました。現在、その成果を英文プロシーディングスとして発行すべく、鋭意作業中であります。

おかげさまで、編集作業はたいへん順調であります。ほぼ予定通りの日程で、Institute of Physics (IOP) へ引き渡し、早期に発刊させることができと考えております。皆様のご協力に厚く御礼申し上げます。

8月3日(金)午後4時現在、皆様より31本の論文をお預かりしており、査読、体裁チェック等を進めております。最終的な掲載論文数は38本以上になる見通しであり、内容的にもたいへん読みごたえのある論文集が完成しようとしております。

さて、皆様からお預かりしております電子ファイルにつき、もし必要でしたら、次の点にご留意の上、差し替えをお願いいたします。

1. IOPのホームページ上のPDFファイルはフルカラーですが、今回、数100部ほど作製する冊子体は、モノクロ印刷になります。皆様のカラー原稿をモノクロ印刷したとき、特に図表の判読は大丈夫でしょうか? また本文や図表のキャプション中に、色に関する記載が残っておりませんでしょうか。

2. その他、誤字脱字、ケアレスミスにお気づきではありませんか? もし英文添削に出されたい方がおられましたら、ご相談ください。


また、何名かの皆様には2本以上の投稿をして頂いておりますが、もし他に追加の論文投稿をされたい方がおられましたら、できる限り、お受けしたいと思っております。ワークショップでご講演なさらなかった方でも、ご参加の方には、投稿資格がございますので、ぜひ積極的にご考慮ください。

差し替え版の提出、および追加投稿は、8月10日(金)までにお願いいたします。

内容的に優れた良い論文集とするため、引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

御礼とお願いまで。